歯でお悩みの患者さんを
救うお手伝いを
全力で致します!
100以上の歯科医院の施工で
こんなお困り事にお答えしてきました。
- 開院から数年たち、段々と患者さん、スタッフが増え
ユニット数、収納スペース、スタッフルーム環境などが
合わなくなってきた… - 保険外治療のご要望が増えてきて、歯科ユニットではなく
じっくりと話しができる個別のカウンセリングルーム
が必要となってきた… - 患者数が増え、大きな所へ引っ越しをしたいが、
予算を押さえつつ、歯科医院の特殊な仕様に出来るのか… - 予約で一杯の通常の診療日に
排水が詰まる緊急事態…
他にも沢山ありますが、
共通したご要望は大きく3つです
このような歯科医院の先生たちのご要望に、収納スペース一つの設置から、歯科ユニットの増設、緊急対応まで、ご要望に合わせて手がけて参りました。
ちょっとしたリフォームをするだけでも秒刻みで動き続ける先生、スタッフさんの仕事効率は各段に上がります。
患者さんを待たせないよう、歯科医院施工のスペシャリストの職人達で診療が休みの日に突貫工事で施工を行ってきました。
1人でも多くの患者さんに的確で丁寧な対応をし、歯のお悩みがなく、充実した生活を送る方を1人でも増やしたい。
そんな熱い思いのある歯科医院を全力でサポートしております。
なぜ、歯科医院リフォーム専門なのか?
代表の鈴木の思いをまずは、ご覧ください。
こんにちは、㈱正健プランニング代表の鈴木正大です。
上記動画でもお話しさせて頂いておりますが、亡き親父から
の遺言と思い、地域で頑張る歯科医院を応援し1人でも多くの
「歯の治療で悩む患者さん」を救うサポートをさせて
頂きたいと思い、日々、奮闘しております。
100件以上の歯科医院をリフォームする中で
歯科医院の先生が当社にご質問頂くことは
「ちょっとだけのリフォームだけど
お願い出来る?」
「歯科医院特有の設備のリフォームは出来る?」
「歯科特有の緊急トラブルにすぐ対応できる?」
こんなご質問を多く頂きます。
新築でお願いした業者さんに頼む
程のことでもないし、近所の業者さんが
歯医医院特有の設備の対応が出来るか
分からないし・・・
ちょっとしたリフォームをお願いするには
どこの業者がいいのか、、、
迷っているうち、日々の忙しさで
対応せずそのままに。
そして、歯科医院特有の緊急対応が
必要なトラブルが発生したりします。
一番多いトラブルは排水の詰まりです。
歯科医院の排水は詰まりやすいポイントがあり
それが分かっていないとどこで詰まって
いるのか、直ぐに特定できません。
特定できれば、専用の高圧洗浄機を使えば
すぐに直せます。
電気系統のトラブルで多いのは、
ブレーカーが年中落ちて、診療に差し障る
オートクレーブなどの機械を
新しくすると使用する電力量が変わり、
ブレーカーが落ちやすくなることがあります。
すぐに原因を探り、
電力量をなるべく均一に振り分けます。
機械を変える前にご相談いただければ
予めブレーカーが落ちないように
調整できます。
歯科医院特有の施工経験がない
施工業者ですと、迅速に対応できず
診療を休まなければならない事態に。
結果、患者さんを待たせることになります。
また、働く方々の導線が悪いと、
コミュニケーションが取りにくかったり
して、作業効率が悪くなります。
開院初期のころは、患者数も少ないので
導線が多少悪くても、気にならないのですが
段々と患者さんの数が増えてくると、現場で
大きなストレスとなってきます。
ストレスから、雰囲気が悪くなり人間関係が悪化。
結果として、ドクターや衛生士が辞めてしまう・・・
こうなると、当然、医院の経営に大きく影響します。
限られたスペースを最大限活かし
「働き心地、通い心地」
の良いご提案をします
我々が、歯科医院のリフォームで
最も大切にすることは
働く先生、衛生士、スタッフの皆さんが
毎日、気持ちよく全身全霊で患者さん
に向き合える舞台を作ること
です。
それぞれの医院のスペースで最大限患者さんの数に
対応できる効率性、働き心地が良い環境になる
ご提案をします。
患者さんの歯を削る音を聞くことなく、
心地良く予防診療を受けられるよう、
予防だけを行う部屋を作り、衛生士さん
がゆったりと患者さんに向き合える環境を実現。
保険外治療のご要望が多くなり、個別相談が出来る
カウンセリングルームを医院長室を改装して実現。
個人的な審美的なことやお金のことなど、安心して
相談できるように。
作業効率の導線を考え、消毒スペースをアイランド
キッチンのように真ん中に配置。作業効率が各段に
アップしました。
医院長とスタッフとの会話が増えるよう、
壁の無い開かれた医院長室をご提案して製作。
医院長とのコミュニケーションが増え、
院内の雰囲気がとても良くなりました。
ユニットの仕切りはありつつ、後ろのスペース
は仕切りを取り、付き添いのお母さんが居やすく、
かつ、スタッフ同士が会話しやすいように。
お子さんが通いやすい環境になり、お子さんだけ
でなく、家族全員のかかりつけ医院へ。
女性スタッフが多いので、デッドスペースに
トイレを増設しました。女性の多い職場ですので、
女性の働きごこちの改善はとても大切です。
などなど、現場に入って、先生やスタッフさんと
コミュニケーションを密に取りながら、現状の
課題や、今後どんなクリニックにしてゆきたいのか?
などをお伺いしご提案をさせて頂いています。
沢山の地域で一番の患者数のクリニックを
リフォームで支援してきた結論は
イキイキと楽しく働いている
クリニックに患者さんは集まる
です。
もちろん、患者さんが通いたくなるような
デザイン性も大事です。
ですが、最も大事なことは
働いている方々が快適に
全力で治療に向き合える環境作り
に何よりも重きをおいて、取り組んでいます。
施工事例①
たきの歯科
https://takinoshika.com/患者数増加に対応するため、
診療ユニットを2台増設する大規模改修を実施。
待合室を広げ、収納やコンセント配置など
スタッフの動線を考慮した設計に。
迅速な施工対応により、
短期間で快適な診療環境を実現し、
患者・スタッフ双方の満足度を向上させました。
たきの歯科 院長 山本達也様
Q.改修施工を考え始めた理由は?
患者さんが増えてユニットの数が
足りなくなってきたので、
1~2年ほど増設を検討していたんです。
最初は1台だけ増やそうと思ってたんですが、
それじゃ足りないと思って、
思い切って2台にしました。
Q.正健プランニングにお願いした理由は何ですか?
とにかく早く工事を進めたくて、
すぐに対応してくれる会社を探していました。
正健プランニングさんは、
5月に相談したら8月には終わると言ってくれて、
そのスピード感に驚きましたね。
Q.お仕事をする中でどんな所がよかったですか?
正健プランニングさんは対応が本当に丁寧で、
こちらの細かい要望にもすぐに応じてくれたのが印象的でした。
工事が完了してからも、鍵の取り付けや
カーテンの長さ調整など小さな依頼にも迅速に対応してくれて、
安心して任せられました。
現場で気になることが出てくると柔軟に対応してくれるので、
とても助かりました。
Q.実際に施工をしてどんなところが変わりましたか?
今回の改修で診療ユニットを2台増設し、患者さんの予約調整がしやすくなり、
スタッフの負担も減りました。
さらに、待合室が広くなって明るくきれいな印象になりました。
患者さんからも『広々として快適』と好評です。
スタッフにとっても動線が整い仕事がしやすくなり、
特に収納スペースも増え、コンセントの配置が適切になったことで、
業務効率が向上し皆が喜んでいます。
患者さんとスタッフ、双方にとって
居心地の良い医院に生まれ変わったと実感しています。
Q.他、何か鈴木社長のお勧めポイントなどあればお願いします
鈴木社長の対応の早さがすごく印象的でした。
こちらの細かい依頼にもスピーディーに応えてくれて、
他の歯科医院さんにもぜひこの『スピード感ある対応力』を
おすすめしたいです。
施工事例②
タケノコ歯科矯正クリニック
https://takenoko-shika.com/引っ越しをともなう大規模改修。
治療と予防フロアを分けて歯科ユニット計10台設置。
20人を超えるスタッフが働きやすい環境作りと
子供の矯正をメインにした医院へ店舗名も変更。
地域の方の家族全員のかかりつけ医院になりました。
医療法人朋武会 理事長 松野武様
Q.改修施工を考え始めた理由は?
おかげ様で、患者さんの数が増えてゆき
2度、開院当初の医院を拡張したのですが
たまたま近くの大きな物件が空いたので
そこへ引っ越すことにしました。
Q.正健プランニングにお願いした理由は何ですか?
鈴木社長との出会いは食事会で、お互いの趣味の話し
などで気があいました。とても気さくで友達思いな方で
この人なら、しっかりとお仕事もして頂けるのでは?
と思い、改修工事をお願いしてきました。
Q.お仕事をする中でどんな所がよかったですか?
鈴木社長が、本当に細かくこちらの要望を聞いて
空間の使い方、金銭的、時間的なことも考慮して
最大限、要望を叶えてくれました。
歯科医院での沢山の施工実績があるので、
こちらが気づいていない提案もして頂きました。
今後の細かい変更がしやすい設計や、
長く使える耐久性の提案など、専門的な
提案を沢山してくれた所が有難かったです。
Q.実際に施工をしてどんなところが変わりましたか?
経営面でいえば、ユニットを2台増やしたので
その分、売上は上がりました。
また、少子高齢化の中で、子供の矯正ニーズが
増えて来ているのをずっと感じていました。
それを受け、引っ越しを機に子供の矯正を
メインにした院名へ変更しました。
デザインもお子さんが来やすいように、
幼稚園のようなカラフルな色にしました。
他、以前は壁が多く、スタッフ同士の
コミュニケーションが取りづらかったので、
患者さんの個別性は保ちつつ、スタッフ同士
のコミュニケーションが取れるようなレイアウトに。
結果として、お子さんが通うようになると
親御さん、祖父母さんも通って頂くご家族が
増え、今は、地域の家族全員のかかりつけ医院
となってきています。
常時20人以上いるスタッフの働く環境も良くなり
とても良い人間関係で医院運営が出来ています。
Q.他、何か鈴木社長のお勧めポイントなどあればお願いします
自分が還暦を迎えた時に、還暦パーティーを
企画して開催してくれました。
非常に友達思いで気さくな方で
仕事だけでなく、プライベートでもお付き合い
出来る大切な友達のような関係です。
また、経営の問題を相談すると知り合いの
経営者をご紹介してくれたりし、仕事の頼り
になるパートナーでとても頼もしい方です。
施工事例③
もりや歯科
https://moriyashika.com/患者数、スタッフ数が増え歯科ユニットを1台、
収納スペース、スタッフルームを増設。
カウンセリングルームも改築で製作。
治療2台、予防2台のユニットが毎日フル
回転の地域密着の大繁盛歯科医院に成長。
医院長 森谷良行様
Q.改修施工を考え始めた理由は?
おかげ様で患者さんの人数が増え、
それにともないスタッフの数も増えてゆきました。
そうすると、物が増えて置き場がなくなり
医院内の物が整理しきれなくなって、作業効率が
落ちてゆくのを感じていました。
限られたスペースの中で、収納を増やすにはどう
したらよいか?考えていました。
Q.正健プランニングにお願いした理由は何ですか?
最初は仕事関係のイベントでお会いした
のですが、その時は他の施工業者さんとの
お付き合いがありました。
ある別の機会でお会いした時に、細かい収納
のことなど、ちょっと頼むには申し訳ないのかな?
といった小さいけれど、手間が掛かる相談をしたら
快く引き受けてくれたことが切っ掛けです。
Q.お仕事をする中でどんな所がよかったですか?
やはり、歯科医院独自のことを隅々まで分かって
いるので、とても細かいところまで対応してくれる
ところです。職人さんも同じく、細かく歯科医院独自
のことを分かってくれています。
鈴木社長へ相談すると、職人さんを手配し細かい
ところまで指示し、対応してくれます。
鈴木社長と職人さんの信頼関係が非常に良く
取れていて、とてもスムースに仕事を進めて
くれます。
コンシェルジュみたいに、何でも細かい
相談をさせて頂けるのがとても安心です。
Q.実際に施工をしてどんなところが変わりましたか?
うちの今ある壁に合わせた色見や寸法など
に合わせオリジナルの収納や建具を作って頂きました。
おかげ様で今は、各段に収納が増え、
大変効率的に働ける環境になりました。
そこから、小さな困り事でも何でも相談
すると、全て段取りしてくれました。
看板や女性陣のスタッフルーム作ってもらったり、
医院長室をカウンセリングルームへ全面改装など
大きな改修もお願いしました。
カウンセリングルームを作って
個別に患者さんと向き合う環境を調えたことで
保険外の治療が増えたことが、業績的には最も
大きい変化です。
Q.他、何か鈴木社長のお勧めポイントなどあればお願いします
見て頂いて分かるとおり、顔がイカツイですが(笑)
非常に繊細で、細かく要望を聞いて答えてくれます。
私だけでなく、スタッフの話しも良く聞いて
くれて、医院全体を良くするために何が出来るか?
をいつも考えてくれる存在です。
他にも、同業者や一般の会社の経営者との
会食などを企画してくれて、そこでいろんな
情報を交換でき、医院経営に役立つようなサポート
をしてくれたりもしてくれます。
大変頼もしい存在です!
施工事例④
マスダ歯科医院
https://www.masuda-dental.jp/予防治療専用ルーム、
スタッフルームの増設など
10年間、年に2回は様々な改築。
働きやすさ、通いやすさを追求し、
患者さん、スタッフに良い環境
を作り続けています。
院長 増田一生様
Q.改修施工を考え始めた理由は?
約10年前ですが、おかげ様で患者さんが増え、
スタッフも増えてきて手狭になってきた為です。
分院を作るのは嫌だったので、デッドスペースを
改装して現在の医院の場所のまま、患者さん、スタッフ
共に快適に診療できる医院にしたいと思っていました。
Q.正健プランニングにお願いした理由は何ですか?
いろんな業者さんに声を掛けて話しを聞きました。
診療を続けている中では、ちょこちょこ改修したい
不具合も出てくるし、緊急トラブルなどもあります。
ですので、長く付き合えて、一緒に成長できるような
熱意と勢いがある業者さんを探していました。
鈴木社長は最初にお会いした時に、それを感じた
のでお願いしました。
Q.お仕事をする中でどんな所がよかったですか?
まず、プランニングがとてもしっかりしていました。
細かい要望をしっかりと汲んだ、プランをご提案
頂き、大変安心したのを覚えています。
施工が始まってから、その場で変更をお願いしても
すぐ対応してくれました。
現場の職人さんと鈴木社長の信頼関係が厚く、
明るい雰囲気で、変更も快く受けてくれました。
材料が足りないときには社長自ら
買い出しに行ってくれてました(笑)
休診時の施工なので時間の制約があります。
そんな時に多少、強引にでも現場を進めて
くれるのはチームの信頼関係がなせる技です。
また、スタッフが気づいた緊急トラブルの際、スタッフ
から鈴木社長の携帯電話に直接掛けて、即対応してもら
ったりと、私だけでなく、誰からの依頼でも直ぐに対応
してくれ、大変頼もしい存在です。
Q.実際に施工をしてどんなところが変わりましたか?
最初の大きな施工から、何だかんだで年に2回くらいは
施工をしてもらっています。
診療が休みの日に、突貫工事で仕上げてくれるので、
2日で院内の雰囲気が変わります。
患者さんが「先週と変わったね!」とワクワクしながら
通ってくれるようになりました。
予防治療専用ルームを作ったので、治療と予防の稼働効率
が各段にあがり、患者さんの数は各段に増えました。
予防専用ルームは歯を削る音がせず、ゆったりと予防治療
を受けられ、衛生士と患者さんとの関係性構築もされ良い
環境が築けました。
予防治療の数も増えたため、衛生士は14名になりました。
女性の働きやすい環境を調えるため、1階は駐車場だった
ところを、スタッフルームに改築し、トイレも増設しました。
Q.他、何か鈴木社長のお勧めポイントなどあればお願いします
非常に細やかに要望を聞いて、歯科医院を専門に
施工をしてきた豊富な経験を活かし、的確なプランニング
をしてくれます。
そして、仕事が早く、診療を止めずに院内の
雰囲気、効率性を各段に変化してくれています。
人柄もとても良い方で、パートナーとして仕事が
出来て大変楽しく、頼もしい存在です。
安心・信頼の施工体制
建築途中の現場は、お施主様にとって不安なことが多いと思います。
ちゃんと施工されているのか……。
担当の現場監督さんは大丈夫かしら……。
工事の状況や進捗が気になる……。
そんな工事中の不安を払拭し安心していただくために、弊社では360°webカメラを導入し「現場の見える化」を行っています。
360°webカメラで
工事の進捗状況を可視化
診療受付制作リフォーム施工前
診療受付制作リフォーム施工中
診療受付完成
診療開始後
山野さん(通称 山ちゃん)大工職人
■年齢: 43歳 ■出身地: 埼玉県春日部市
■趣味: サッカー ■職人歴: 25年
■歯科医院施工件数: 103件
■大事にしていること: 細かい作業を丁寧にこなし、歯科医院様のご要望以上のサービスを提供することを心がけています。
菅村さん 大工職人
■年齢: 43歳 ■出身地: 埼玉県春日部市
■趣味: ゴルフ ■職人歴: 25年
■歯科医院施工件数: 106件
■大事にしていること: 山ちゃんとは中学時代の同級生で、長年にわたり共に歯科医院の工事を手がけてきました。豊富な経験を基に、常に最適な施工方法を提案し、医院の運営がスムーズに進むよう努めています。
林さん 電気職人
■年齢: 49歳 ■出身地: 東京都品川区
■趣味: BBQ.イベント出店.ピザ作り等
■職人歴: 23年
■歯科医院施工件数: 52件
■大事にしていること: 電気設備の専門家として、確実で迅速な電気工事を提供しています。患者さんやスタッフの安全を最優先に、万全の設備を整えることを心がけています。
番場さん 配管設備職人
■年齢: 50歳 ■出身地: 神奈川県横浜市
■趣味: 音楽鑑賞 ■職人歴: 22年
■歯科医院施工件数: 52件
■大事にしていること: 医療配管や給排水設備、エアー・バキューム配管等の施工を担当。床下や壁内・天井裏等、見えない部分であっても、治療が滞りなく行えるよう、常に最善を尽くして配管設備を整えています。
佐藤さん 電気職人
■年齢: 35歳 ■出身地: 東京都中野区
■趣味: ダーツ ■職人歴: 8年
■歯科医院施工件数: 52件
■大事にしていること: 歯科医院の電気設備を整備し、先生の治療がスムーズに行える環境を提供します。プロの視点と技術で、医院の運営をサポートします!
嵯峨さん 内装仕上げ職人
■年齢: 54歳 ■出身地: 埼玉県春日部市
■趣味: 仕事と映画鑑賞 ■職人歴: 33年
■歯科医院施工件数: 54件
■大事にしていること: 目につかない細かいところまでしっかりと仕上げ、先生、スタッフ、患者さん皆さんが過ごしやすい環境作りを提供します。
施工後のサポートも
万全にさせて頂きます
毎日の診療を行う中では、必ず緊急トラブルが
発生します。
そんな緊急時には現場にすぐに駆けつけます。
歯科医院リフォームを専門にやっている経験から、
ほとんどの原因と対応策はその場で分かります。
職人スタッフ陣も、歯科医院を沢山経験して
いるスペシャリストを揃えていますので、
極力、休診することなく即時対応致します。
食の楽しみを最期まで
楽しめる人を1人でも多く
ここまでお読み頂き、有難うございました。
冒頭の動画でお伝えしたように、
食べるのが大好きだった親父が最期、入れ歯
の不具合で食べれなくなってしまったことは
本当に心残りです。
親父のような人を作らない為に、多くの歯医者
さんに精一杯活躍して頂きたいと心から思って
おります。
ご興味持って頂いたら、まずは、お問合せ頂き
一度、オンラインでお話しをじっくりとお伺い
させて頂きます。小さなご相談でも結構ですので、
お気軽にお問合せください。
歯科専門リフォーム会社として、
全力で歯科医院の経営を支援させて頂きます。